【価格暴落!?】iPad Air M2(第6世代)が値下げ!発売価格から24,000円OFFに!実際に格安で購入してみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
iPad Air M2サムネイル画像

日々Apple製品に囲まれている中でこんなことを考えていませんか?

悩める男性

iPhoneがUSB CだからiPadもUSB Cに統一したい

悩める女性

Apple Pencilを自動充電できる機種に変更したい

この気持ちすごく良く分かります!
僕自身無印iPad9世代を発売当初から使用していましたが、充電ケーブルが複数必要だったり、Apple Intelligenceが使えなかったりと、そろそろiPadを買い替えたいと思っていました!

TSUNE

大きな不満はないけど、もっと快適にしたいんだよな。。。

その中で最近iPad Air M2(第6世代)モデルが急に安くなっていることに気が付きました。
アマゾンやヤマダウェブコム等でセールが始まり、価格が暴落していました。
なんとヤマダウェブコムでは74,800円と発売当初から24,000円OFFに!

TSUNE

うおお!めちゃくちゃ安くなっている!これは買い時だ!

ということでヤマダウェブコムでiPad Air M2モデル(第6世代)を購入しました。
今回は実体験を交えながら、各店舗の価格比較と実際の購入方法をご紹介します!

この記事を読むと、こんなことが分かります。

  • iPad Air 第6世代の価格が発売価格から24,000円も安くなった理由
  • ヤマダウェブコムでの実際の購入体験と注意点
  • 他店と比較してどれだけお得か

この記事はこんな方にオススメです。

CHECK
  • 学生やビジネスパーソンで、性能重視のタブレットを探している方
  • 中古は避けたいけど、価格もできるだけ抑えたい方
  • 最新モデルでなくても十分なスペックを求める方
  • iPadをお得に手に入れるタイミングを探していた方
目次

この記事の結論

まずはこの記事の結論からです!

  • iPad Air M2 (第6世代)はProモデル級のスペックでコスパ最強!
  • 発売当初から24,000円OFFの74,800円で購入可能!
  • 支払い方法は複数の電子マネーが利用可能!

iPad Air M2 (第6世代) モデルの魅力

出典:Apple公式サイト

iPad Air 第6世代(M2)は、2024年5月に登場した高性能モデルです。軽量ながらM2チップを搭載し、幅広い用途に対応できるのが魅力です!

  • M2チップ搭載でPro級のパフォーマンス
  • 学習にも仕事にも使える万能タブレット
  • 高性能ながら手の届く価格帯

M2チップ搭載でProモデル級のパフォーマンス

Appleの高性能チップ「M2」を搭載し、前モデル「M1」よりもさらに高い処理能力を実現。
CPUは最大18%、GPUは最大35%の性能向上し、動画編集等の高負荷な作業もスムーズにこなせます!
軽量で薄型のボディからは想像できないほどの処理速度を備え、アプリの起動や切り替えもストレスフリーです。

M2チップ搭載のため、Appleの生成AIであるApple Intelligenceも利用可能!

学習にも仕事にも使える万能タブレット

Apple Pencil(第2世代)やMagic Keyboardに対応しており、手書きノートやタイピング作業も快適です。
Liquid Retinaディスプレイは高精細で発色も良く、映画鑑賞や読書にも最適です。
オンライン授業や資料作成にも対応できるスペックのため、学生やビジネスパーソンにも幅広くオススメできます!

高性能ながら手の届く価格帯

iPad Proに近い性能を持ちながら、価格は抑えられており、高性能でコスパが良いバランスのとれた一台です。
値下げタイミングでは、さらにその魅力が際立ちます。
性能・価格・拡張性がちょうど良く、コスパを求める方にとって、iPad Air 第6世代(M2)はオススメの選択肢です!

TSUNE

ミドルレンジの価格帯だけどProモデルに匹敵する性能を持っているぞ!
迷ったらAirを買っておけば何でもこなせるな!

発売当初から24000円OFF!各販売店で比較した結果

iPad Air 第6世代(128GB)は、2024年5月にApple公式で98,800円(税込)で登場。
その後、2025年3月に販売終了となり、現在は以下のように価格が下がっています。

スクロールできます
販売店価格(税込)状態Apple差額特記事項
Apple98,800円新品現在は販売終了
Amazon86,667円新品12,133円セールタイミングと組み合わせることでポイント還元あり
Apple公式と同等のため安心感あり
楽天市場約79,000円新品19,800円ポイント還元が多く実質価格は下がるが、ポイントは有効期限あり
あまり聞かない販売店が多い
メルカリ79,000〜88,000円中古品
(未使用品に近い)
10,800~19,800円状態にばらつき、保証なし、リスクあり
ヤマダウェブコム74,800円新品24,000円カートインで割引適用、安心の国内正規品
iPad Air 第6世代(M2)の価格

ヤマダウェブコムが最安値で、発売当初から24,000円もOFFになっていることが分かります。
1世代前と言っても2024年発売だからこの価格差はとんでもないです!

TSUNE

メルカリ相場よりも安くなっているぞ!
中古より保証もついている新品のほうが安いというバグ!!

ここまで価格が下がっている理由に下記が挙げられます。

  • Appleでの販売終了(2025年3月)による在庫処分
  • 第7世代の登場によって型落ちモデルとして価格が調整
  • ヤマダウェブコムによる独自セールの実施
  • 市場の需給バランスの変化と競争減少

\ 格安でiPadを購入したい方へ!/

購入方法ガイド!実際に購入した体験談をステップごとに解説!

ここからは実際に安さに釣られて購入した僕の体験談を元に購入方法を紹介します!

ヤマダウェブコムへアクセス

まずヤマダウェブコムの公式サイトにアクセスし、iPad Air M2を検索します。
もしくはTOPバナーの在庫一掃セールからも可能です。
アクセスすると下記のような画像が出てきます。

ヤマダウェブコムのiPadの画像
ヤマダウェブコムのiPad販売のページ

元の価格はAmazonと同程度で格安ですが、商品下にカートインでさらに11,000円値引きと記載されています。
自分の好きなカラーをクリックすると、下記の画面が表示されます。

ヤマダウェブコムのiPadの画像
ヤマダウェブコムのiPadページの画像

そのまま下にスクロールすると制限事項が書かれています。

ヤマダウェブコムのiPadの制限事項の画像
ヤマダウェブコムのiPadの制限事項の画像

購入後の返品はできませんが、初期不良が発生した場合は1年以内であればApple公式の保証が利用可能です。

TSUNE

AppleストアやAppleサポートに連絡すれば保証期間内であれば対応してくれるから安心だな!

在庫と価格を確認

在庫があればカートに追加することができ、カートインすると割引が適用され、最終的な価格が表示されます。

実際にヤマダウェブコムで購入した時の価格画像
実際にヤマダウェブコムで購入した時の価格画像
TSUNE

うおお、11,000円割引が適用されて、75,000円以下で購入できるようになっているぞ!

この時点で12,800円を追加すれば、破損や水没にであるAppleCare+ for iPad Airを申し込むことも可能です。

AppleCare+加入についての画像
AppleCare+加入についての画像
AppleCare+ for iPad Airとは

AppleCare+ for iPad Airは、iPad購入日から60日以内に加入できるApple公式の延長保証です。故障保証を延長するだけでなく、落下・水没など偶発損傷も回数無制限でカバー。iPad Air (M2) 11インチの場合、料金は2年間12,800円か月額650円で選択可能。万一の修理費は画面割れ3,700円、その他の損傷でも12,900円に抑えられ、バッテリーが80%未満になった際の交換は無料。長く安心して使いたい人におすすめの“お守り”プランです。

AppleCare+は保険の要素が強く、そこまで必要ではないかと思います。
Appleが1年間の保証をしてくれるため、初期不良の場合は購入から1年以内であればApple公式で対応をしてくれます。
僕自身はAppleCare+ for iPad Airは加入せずに購入しました!

AppleCare+に加入していても修理には自己負担が必要

もし自己負担が嫌だったり、紛失・盗難リスクにも対応したい場合は、モバイル保険の方をおすすめします!
AppleCare+はiPadとApple Pencil・純正キーボードと決められた機器にしか利用できません。
モバイル保険であれば、スマホやPC等のWi-FiやBluetoothに接続できる電子機器を3台まで補償可能です。

スクロールできます
項目AppleCare+ for iPadモバイル保険
加入料金月額 650 円 または 2年間 12,800 円
(月額は自動更新)
月額 700 円
(年契約の自動更新・解約自由) 
補償期間加入し続ける限り無制限契約更新ごとに 1 年単位
(補償上限額リセット)
補償対象iPad本体/バッテリー/Apple Pencil 1本/Apple純正iPad用キーボード1台  最大3端末(主端末1+副端末2)
スマホ・イヤホン等も可
年間補償上限回数無制限
(1回ごとに定額サービス料)
主端末:10万円/年
副端末:2台合計3万円/年 
画面のみの損傷サービス料3,700 円/回 自己負担 0 円
(修理後に全額保険金)
その他損傷(水没・筐体変形等)12,900 円/回 自己負担 0 円
(修理不能時は最大25,000円) 
盗難・紛失付帯なし最大25,000円支給 
修理方法持込/無料配送/エクスプレス交換(先送り)目安3–5営業日正規/非正規どちらでもOK → 領収書で申請し最短翌営業日に振込 
バッテリー交換容量80%未満なら無料経年劣化による対応無し
自己負担の有無3,700円または12,900円0円(立替払い→全額返金)
メリット・Apple純正ワンストップ対応・サービス料定額/回数無制限・エクスプレス交換でダウンタイム最小・月700円で3台まで守れる・盗難・副端末にも対応・自己負担ゼロ/好きな修理店を選べる
デメリット・iPad 1台ごとに加入必要・盗難補償なし・年間上限10万円/主端末25,000円制限あり・修理費を一旦立替える必要

モバイル保険にはバッテリーの無償交換がありませんが、
最近のApple製品はバッテリー最適化があり、そこまで劣化は激しくありません。

TSUNE

僕自身iPad9世代を2021年10月頃に購入し、約3年半ほぼ毎日利用していましたが、バッテリー容量は90%でした!

AppleCare+はバッテリー無償交換がありますが、80%以下の場合と条件付きです。
3年半利用しても90%だったことを考えると、実際に利用できるのは購入して3~4年後になりそうですね。

\ 1台あたり233円!画面割れでも自己負担額0円!/

支払い方法を選択

カートインとAppleCare+ for iPad Airの選択を終えて次に進むと支払い方法選択になります。
支払い方法は銀行振込・クレジットカードはもちろん、電子マネーも幅広く利用可能です。

ヤマダウェブコムでの支払い方法選択の画像
ヤマダウェブコムでの支払い方法選択の画像

僕は楽天ポイントが余っていた、楽天ペイを選択しましたが、エラー表示で購入できず。。。

楽天ペイでのエラー発生画像
楽天ペイでのエラー発生画像

結局メルペイを選択して購入へ。

TSUNE

エラーの際、複数電子マネーが選べると支払い方法に困らないな!

メルペイは通常お店で使用するのと同じでQRを読み込めば支払いすることができました!

実際にメルペイで支払いした画像
実際にメルペイで支払いした画像

購入が完了すると受付完了のメールが届きます。

購入後の受付完了メールの画像
購入後の受付完了メールの画像

商品到着

受付完了後、そのまま待機していると、出荷案内のメールも届きます。

実際の商品出荷の画像
実際の商品出荷の画像

僕が購入したのは朝9時頃でしたが、当日の15時頃には出荷案内のメールが来ました。
購入の次の日にはもう到着し、1日待っただけ使用することができる状態です!

TSUNE

まさかこんなに早く届くとは思っていなかった!

早く到着しすぎてケースのほうが間に合わず、Amazonで購入したケースを待つことになりました。。。
ちなみに僕が購入したケースは下記となります。

色々調べましたが、着脱式の良さそうなものが無い中、この商品を発見しました。
ケースが2つ同梱されており、手軽に利用したいときはカバー側を外すことができるので重宝しています!

オススメiPadケースの画像
オススメiPadケースの画像

価格もセール時は3400円程度で、購入ハードルは高くありません。

おすすめiPadケースの価格推移の画像
おすすめiPadケースの価格推移の画像

ケース選びに迷っている方は、2パターンで利用できるこのケースをおすすめします!
画面を保護しなくて良いときはカバー無し、外出時は全面保護できるカバーを装着すれば安心です!

TSUNE

時と場合に合わせて使い分けするのが良いところだな!

\ ケース選びに迷ったらこれ!/

まとめ コスパ最強のM2モデルがオススメ!

以上、今回は発売当初より24,000円OFFになったiPad Air M2(第6世代)について、各店舗の比較と実際に購入した体験談を紹介しました!

TSUNE

まさか急にここまで安くなると思っていなかったぞ!
Amazonと比較して約1万円も安くてビックリ!

iPad Air M2モデルはコスパ最強で何でもサクサクこなしてくれます!
実際に購入後に毎日利用していますが、iPad 9世代のときにあったカクつきがなくなり非常に満足しています。
また、USBもiPhoneと同じTypeCとなり、ケーブル管理もスッキリしました!

iPadが気になる方は是非一度確認してみることをおすすめします!

参考記事

このブログでは他にもガジェット系の記事を配信しています。

今まで11社以上の通信会社を契約した僕が体験した中で、オススメのスマホプランについて紹介しています。
毎月の通信料金が高いと感じる方はご参考までに!
→【コスパ最強!】2025年オススメのスマホプランTOP3!ahamo・楽天モバイル・日本通信SIMを徹底解説!

デュアルSIMの業界最安値の運用方法について、紹介した記事がありますのでご参考までに!
→【月々348円!?】日本通信SIMとPOVOのデュアルSIMを徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次